■明石・神戸の虫 ときどきプランクトン■

■ハエ目(双翅目)
前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ

タマバエ科の一種 フジハフクレフシとタマバエ幼虫 ハグロケバエ♂ セダカコガシラアブの一種(Oligoneura sp.) クロバネキノコバエ科の一種





ウスモンガガンボダマシ(改題) キモグリバエ科の一種 ツマグロキンバエ ヤマギシモリノキモグリバエ キノコバエ科の一種(?Boletina sp.)





クチジロハススジハマダラミバエ シマバエ科の一種(Steganopsis sp.2) ベッコウバエ アメリカミズアブ キモグリバエ科の一種(?Siphunculina sp.)





クモの糸にぶら下がるタマバエの一種 ツバキハマダラミバエ・交尾 アリグモの一種・幼体 チョウバエ科の一種 シオヤアブ・♂を食う♀





タマバエ科の一種(?Lestodiplosis sp.)(改題) ヌカカ科の一種・交尾 シギアブ科の一種(Chrysopilus sp.) ミスジガガンボ交尾 ノミバエ科の一種





シマバエ科の一種 オドリバエ科の一種(Anthalia sp.) ムラクモハマダラミバエの産卵 オドリバエ科の一種 死んだユスリカと孵化するナシミドリオオアブラムシ





ヒトスジコガタハネオレバエ?交尾 ユスリカの一種・♀ トビモンオオエダシャク?の卵とタマバエ幼虫 オドリバエ科 Rhamphomyia sp.♀ ユスリカの一種





チョウバエ科の一種 ヌカカ科の雌雄 タマバエ幼虫とチャタテムシの卵 ニセコミスジキモグリバエ ショウジョウバエ科の一種





チャバネトゲハネバエ(改題) クチジロハススジハマダラミバエ Anomoia leucochila Ito ホリカワクシヒゲガガンボとヒサマツムシヒキ オドリバエ科の一種(?Syneches sp.) ヒメガガンボ科の一種(Trentepohlia sp.)(改題)





ヒメキイロコウカアブ シオヤアブ ?オスグロハススジハマダラミバエ Anomoia ?okinawaensis(改題) ウスグロムシヒキ? ミズアブ科の一種(Microchrysa japonica.)(改題)





前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ