■明石・神戸の虫 ときどきプランクトン■

■コウチュウ目(鞘翅目)
前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ

マルタマキノコムシ科の一種(Agathidium sp.) 所属不明の微小甲虫 ハレヤヒメテントウ ムシクソハムシの交尾 エノキハムシの幼虫





ダンダラチビタマムシ アベマキ新葉のノミゾウムシ産卵痕 蛹化するナナホシテントウの幼虫たち・つづき 蛹化するナナホシテントウの幼虫たち ヨツモンヒメテントウ





ヒロオビジョウカイモドキ?若齢幼虫 ハマベキクイゾウムシ ナミガタチビタマムシ(深度合成) ヤドリノミゾウムシ(深度合成) ツツハムシ類の幼虫





ヨモギハムシ フタスジヒメハムシ コブハムシの一種・糞ケースの抜け殻 ゴマダラカミキリ雌雄 チビクワガタ





ヒサゴクチカクシゾウムシ アトモンマルケシカミキリ アシナガオニゾウムシ サクラサルハムシ アカクビナガハムシ





シバンムシ科の一種(?Anobium sp.) ニセクロオビケシマキムシ トビイロヒョウタンゾウムシ ウリハムシモドキ オオヒラタシデムシ





コガネムシ キボシツツハムシ ニジュウヤホシテントウ ヒゲナガハナノミ♀ アオグロナガタマムシ?





アベマキの葉裏のシリジロメナガヒゲナガゾウムシ カシワクチブトゾウムシ クシヒゲニセクビボソムシ ♂(深度合成) ヒレルクチブトゾウムシ(深度合成) ヒシモンナガタマムシ





ヤマトデオキノコムシ アナムネカクホソカタムシ ハネカクシ科 Lispinus 属の一種 カナブンの幼虫 クロモンキスイ





イクビホソアトキリゴミムシ ケシキスイの一種 サメハダツブノミハムシ クワの葉で産卵していたクモガタテントウとラブルベニア アカメガシワの花外蜜腺とアミメアリ、モンクチビルテントウ(改題)





前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ