■明石・神戸の虫 ときどきプランクトン■

■コウチュウ目(鞘翅目)
[前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ

ヒレルクチブトゾウムシの顔(深度合成) アカアシノミゾウムシとヤドリノミゾウムシ(深度合成) アカアシノミゾウムシ チャバネキクイゾウムシ? ケヤキ樹皮下のヨツモンヒメテントウ





ササの葉のヒメハダニカブリケシハネカクシ キボシチビヒラタムシ♂ コクロヒメテントウ ツツゾウムシのペアが沢山 クリイロヒゲハナノミ





ヒメコブハムシの幼虫 コイチャコガネ ヒメテントウ類?の幼虫 アオマダラタマムシの交尾・産卵 イタドリに集まっていたキボシツツハムシ





ヒメコブハムシの産卵 ヒメコブハムシ クロウリハムシの雌雄 ツツジコブハムシの産卵 サメハダツブノミハムシの雌雄





カイガラムシを食うハレヤヒメテントウ ヤナギハムシ ナナホシテントウが羽化していました。 ミスジマルゾウムシ カタシロゴマフカミキリ





巣(?)に隠れるキボシカミキリ クヌギシギゾウムシ ヨシブエナガクチキムシ ヒメクチキムシダマシ 公園で拾ったタマムシの翅





ウスバカミキリ キノコヒゲナガゾウムシ・黒色型 ミツオホシハナノミ タケトラカミキリ カナムグラヒメゾウムシ





フタイロチビジョウカイ イチモンジハムシ ヒメガマのガマキスイ アオガネヒメサルハムシの雌雄 クロハナボタル





アカガネサルハムシ アオマダラタマムシ エビヅルのブドウハマチョッキリ モチノキタネオナガコバチとコマユバチの一種 モモブトカミキリモドキ





クロスジツマキジョウカイ クロボシツツハムシ ノイバラの雄蕊を食べるカタモンコガネ 交尾中のバラルリツツハムシ ギシギシクチブトサルゾウムシ





[前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ