■明石・神戸の虫 ときどきプランクトン■

■ハチ目(膜翅目)
前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ

アベマキの葉表に産卵するタマバチの一種 オオスズメバチ クロムネアオハバチ



ハヤシクロヤマアリの綱引き ナガコバチ科の一種(Balcha ?indica)(改題) ヒメバチの一種(?Dolichomitus sp.)・産卵



種子を運ぶハリブトシリアゲアリ ヒメコバチ科Tetrastichinae亜科の一種の産卵とカシノアカカイガラムシ カシワノミゾウムシの産卵(おまけ:コマユバチの一種)



アリガタバチ科の一種 ウメマツアリ(改題) カシハツトタマフシと同居蜂(?Ufo shirakashii)(改題)



カシトガリキジラミに産卵するヒメコバチ科の一種(?Tamarixia sp.) ニッポンオナガコバチ♀とイセリアカイガラムシ アシブトコバチ科の一種(Antrocephalus sp.)(改題)



フタオヒメバチ亜科の一種 ミノオキイロヒラタヒメバチ コマユバチ科の一種



コオニアシブトコバチ? ヒメコバチ科の一種( Omphale sp.)(改題) ヒメコバチ科 Sympiesis 属の一種



コガネコバチ科 Mesopolobus 属の一種 ツヤコマユバチ亜科の一種 ヒメコバチ科の一種(Platyplectrus sp.)(改題)



ノミコバチ科のElasmus sp.の雌雄 ヒメコバチ科の一種(Apleurotropis sp.) コガネコバチ科の一種(Moranila sp. )(改題)



アブラニジモントビコバチ(Cerapteroceroides fortunatus) ホソハネコバチ科の一種(?Gonatocerus sp.) タマゴクロバチ亜科の2種(Idris sp.とTelenomus sp.)



前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ