■明石・神戸の虫 ときどきプランクトン■

■ハチ目(膜翅目)
前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ

ニッポンオナガコバチ♂(深度合成) 越冬中のオオスズメバチ 謹賀新年



ニッポンオナガコバチ・メスの誕生と待ち受けるオスたち ヒラタアブ幼虫に産卵するヒラタアブトビコバチ コマユバチ科の一種



ナガコガネグモを襲うモンベッコウ オオハリアリ アリガタバチ科の一種(深度合成)



トゲアリ キマワリ幼虫を運ぶアリガタバチの一種 モンスズメバチ



カメムシ卵から出て来るナガコバチ科 Anastatus sp.雌雄 カメムシ卵とタマゴクロバチの一種 産卵するナシグンバイとホソハネコバチ



ナシグンバイの卵に産卵するホソハネコバチ・つづき ナシグンバイの卵に産卵するホソハネコバチに再会 初めて見た美しいトビコバチ



ネズミモチの実に産卵するコマユバチの一種 ナガコバチ科 Anastatus sp. とキマダラカメムシの卵 イヌビワに集まるイヌビワオナガコバチ



ヤブガラシの花蜜を舐めるキイロシリアゲアリ ネズミモチツボミトジフシから出てきたコマユバチの一種 オナガアシブトコバチ



オナガバチの一種(Megarhyssa sp.)・♀の脱出を待つ♂たちと産卵する♀ イスノキミコガタフシから羽化するカタビロコバチの一種(Eurytoma sp.)つづき イスノキミコガタフシから羽化するカタビロコバチの一種(Eurytoma sp.)



クモヒメバチに寄生されたウロコアシナガグモ マスダアラカシタマバチ 単性世代(その3)および別種のタマバチ カシエダフクレズイフシとカタビロコバチの一種(Sycophila sp.)



前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ