■明石・神戸の虫 ときどきプランクトン■

■チョウ目(鱗翅目)
前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ

フタトガリヤガの幼虫 サンカクモンヒメハマキ コケヒロズコガ?(改題)



トビコバチ科の一種 コシアカスカシバ アカテンクチバ フェロモン放出?



シマケンモン幼虫 ヒメコスカシバ?の蛹の抜け殻とカイガラムシの一種 モトキメンコガ&ヘリグロメンコガ&キイロマイコガ



冠毛を持ったガ ヤマモモキバガ 蛾の繭?の抜け殻



繭を紡ぐEuplectrus sp.幼虫(ヒメコバチ科) ホソガ科の一種(Phyllocnistis sp.) コマユバチの繭に産卵するコガネコバチの一種



ミツオビキンモンホソガ・夏型 ウバメガシハマキキバガ(改題) クチブサガ科の一種(Ypsolopha sp.)



ネマルハキバガ科の一種 キバガ科の1種? カクバネヒゲナガキバガ・交尾



カノコガを捕らえたヨコヅナサシガメ アオスジアゲハ幼虫 蛹を食うシロヘリキリガ幼虫と不明幼虫



テングチョウの蛹 トビモンオオエダシャクの幼虫 ノミバエ科の一種



オカモトトゲエダシャクの幼虫 トビモンオオエダシャク?の卵とタマバエ幼虫 トビモンオオエダシャク?の産卵



前のページ]・[カテゴリー・リストに戻る]・[次のページ